カスタム検索

2009年11月19日木曜日

『その試合を見るのに良い席を取りたかった』!

これまで数回をかけて、good milk to make good cheeseが一つの
名詞句をなさないことを見てきました。そこで用いたのと同じ方法
を使って、一番最初に取り上げた、

They wanted to get good seats to watch the game.

という文について考えて調べてみましょう。この文で、good seats
to watch the gameが「その試合を観るための良い席」という意味
の一つの名詞句をなすかという点が提起された問題でした。それは、
この文を「試合を観るための良い席が取りたかった」と訳すのか、
「試合を観るために良い席が取りたかった」と訳すのかという疑問
とも深く関わるものです。

「good milk to make good cheese」の回で紹介したように、good
seats to watch the gameをネット検索してみると、やはりgood
seats to watch the gameが全体で一つの名詞句をなしているとし
か解釈できない例は見付からないようです。good milk to make
good cheeseの場合と同じように、to watch the gameはgood seats
を修飾しているというより、それに先立つ動詞句(述語)を修飾し
て「~するのに、~するために」という意味を表現していると解釈
するのが自然な例がほとんどです。

「Good milk makes good cheese.だけれど…」の回に扱ったように、
不定詞が名詞修飾となるためには、不定詞に修飾される名詞(主要
部名詞)が不定詞となっている動詞句の意味上の主語や目的語(項)
となっていなければなりません。このことには、次の例を提示しま
した。

(1) someone to help you「君を助けてくれる誰か(がいる)」
(2) no one to help you「君を助けてくれる誰か(はいない)」
(3) something to drink「飲み物」
(4) something to drink milk from「それで飲む物」

good seats to watch the gameがこの条件に従うとすれば、

Good seats watch the game.「良い席はその試合を観る」

という関係が成り立たねばなりません。これは、Good milk makes
good cheese.「良い牛乳が良いチーズを作る」以上に苦しそうです。
ですから、to watch the gameがgood seatsを修飾することは困難
です。

「bad milk to make good cheese?」の回で取り上げた、反対の意味
の表現があるかという点から見ても、good seats to watch the
gameが特定の席を指す一つの名詞句となっているとは考えにくい
ようです。to watch the gameがseatsを修飾して「その試合を観
るためのよい席」を意味するひとまとまりの句をなすとすれば、そ
の反対のbad seats to watch the game「その試合を観るには悪い
席」がやはり一つの句として用いられても良さそうです。ところが、
そのような表現はネット検索をしても見付からないようです。この
点からも、good seats to watch the gameが一つの名詞句をなさな
いことが予想されます。以上述べてきたことから、to watch the
gameという不定詞は、

They wanted to get good seats to watch the game.

という文の中で副詞句として働いていることが分かります。日本語
では、「その試合を見るのに(ために)良い席を取りたかった」と
いったところでしょうか。

蛇足ですが、視点を変えて日本語の「ことばのしくみ」を考えると
すれば、この日本語文の「その試合を見るのに」も興味深い要素で
す。それについて調べてみると、英語の不定詞のしくみを理解する
ことにも役立つ視点が得られます。このことについては、別の機会
に譲ることにしたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

カスタム検索